スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
第4回マチモノカフェ&木工ワークショップありがとうございました。 
2013/10/01 Tue. 00:18 [edit]

まだ少しだけ夏の暑さも残る心地よい晴れの日曜日、第4回マチモノカフェ&木工ワークショップ開催されました。
今回も皆様のおかげでとても楽しい一日を過ごす事が出来ました。
参加くださった皆様、カフェにお立ち寄りくださった皆様、見学へ足を運んでくださった方、そして世田谷観音の住職さま、本当にありがとうございました。
スタッフ間で何回も話し合い、頭を悩ませていたのがカフェへとお客様が足を運んでもらうにはどうしたらよいものか、という事でした。
そうして作ったのが看板でしたが、ただのシンプルな看板だけでは今ひとつアピールが足りないのかも知れないね、という事で今回は看板に具体的なメニューを記す事にしました。


お客さまに安心していらして頂きたい一心です。
入り口にもメニュー表を掲げてみました。

それまで我々もまだ経験値が少ない為に気持ちにゆとりがなかったか、あまり周りをゆっくり見る事がなかったように思います。
今回、改めて世田谷観音への参拝する方の多い事を知りました。
そして気付くと外の看板を見てくださってる方、代官屋敷の門をくぐってワークショップ、カフェを眺めにいらしてくださる方がいらっしゃいました。

その中でも驚いたのが俳優の勝野洋さん、勝野さんの奥様、ハワイアンキルトでおなじみのキャシー中島さんご夫妻がマチモノカフェへいらっしゃいました。
キャシーさんはテレビのままのパワフルさ、そして柔らかい雰囲気のある素敵な方でした。
そしてご主人の勝野さんもやはりテレビのままの穏やかな温かい雰囲気で、スタッフ一同感激致しました。
その様子をブログでも紹介してくださっています。
→『キャシーマムのパワフル日記/代官屋敷カフェ!』
ブログを見させていただきましたが、世田谷観音へお散歩を楽しんだ次の日にはフィンランドへ旅立つパワフルさ!
とても見習いたいものです。
そしてキャシーさんも木工ワークショップに興味を示してくださいました。
ワークショップのご参加、楽しみにお待ちしております♪
上の写真で右に置いてあるのが、世田谷トラストさんが発行している世田谷区内のあちこちに無料設置配布されてるフリーペーパーです。
今回、マチモノを紹介してくださいました。

ワークショップも今回はいつもより少しのんびりと始まりました。

始まるとそれまでまったりとした空気もちょっぴり緊張感が加わります。
やはり刃物を扱うからでしょうか。
だけど、そのちょっとの緊張感も心地よく感じてしまいます。

皆さんに使っていただく道具は毎回しっかり研いでメンテナンスも欠かしませんので、ご安心してお使いください。
そしてしっかり持ち方等もレクチャー受けますので、ノミなんて触った事ないわ!なんて方も是非とも一度参加してみてはいかがでしょうか。

ひとつの事に集中する事の気持ちよさ、少しでも多くの方に味わってもらえたら♪
そしてそれが自分の日常使う道具になるなんて、とても嬉しい事ではありませんか♪♪
今回、ご自身のまな板を削りたい、と持参してくださったN様
before

檜のまな板、かなり使い込んだ様子が一目瞭然ですね!
それを鉋でひたすら削ります。

しかも鉋屑がいい香り!檜ですもんね。
それまでお箸で出てくる可愛い鉋屑ばかり見ていたので、このまな板から出て来る豪快な鉋屑に思わずホレボレとした眼差しで見つめてしまいました^m^
今回のランチです〜♪

キッシュはスモークサーモン、アボカド、しめじが入ってます。
断面図の彩りがとっても綺麗。
そして副菜にアンチョビとローズマリーのベイクドポテト(ガーリック風味)、
グリーンサラダ、にんじんサラダのプレートです。
そして今回のデザートは

カラメルりんごのパンナコッタです。
パンナコッタの上にカラメルりんごを乗せて、その上に生クリーム、そしてその上にクランブルが乗ってます♪
これはキャシー中島さんも食べてくださり、お褒めの言葉を頂きました☆
キャシー中島さんのお墨付きです(#^-^#)

今回も皆様のおかげであっという間に一日が過ぎました。
残るのは皆さんの真剣な表情と時折見せる笑顔、そして素晴らしい完成作品たち。
本当にありがとうございました。
今回の作品もまた次回、紹介させていただきます。
お時間のある方、お茶でも飲みながら、こちらの個人ブログも併せて見てくださると嬉しいです。
→『第4回マチモノカフェ&ワークショップレポート』
- 関連記事
スポンサーサイト
category: マチモノカフェ&ワークショップ
« 祭りの後は、道具のお手入れ
世田谷からなるべく近い製材所を求めて »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://machimono2013.blog.fc2.com/tb.php/21-c3baea95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |